放送大学の勉強方法、4月と5月で変更あったかも【2021年】

とりこです。

2021年春から放送大学で学ぶことになりました。必死に卒業目指して勉強頑張ってます。

1ヶ月以上毎日勉強してみて、過去に書いた内容と比べながらここにカキカキ。

前期の科目は次の6つ

  • 日本語リテラシー
  • ビートルズde英文法
  • 心理と教育へのいざない
  • 認知症と生きる
  • 発達科学の先人たち
  • 問題解決の進め方

そういえば前回書いていなかったかも。ちなみに心理と教育コース。

資格取得以外の勉強なんて20年ぶり、基盤科目中心に若干温めかもしれない(超必死だけどね)。

2021年4月現在、勉強方法まとめてみたぞ【放送大学】

毎日平均3時間以上勉強

体調悪い日は1.5時間、余裕ある時は4時間いっているような?読書やYouTube動画視聴もたまに含んでますが、6科目の勉強メインに頑張ってます。

放送大学の動画視聴は6科目全部7割ほど終了。でもなぜか教科書の進みが遅い、何故だ!?

  • 予習 60分 教科によっては教科書の音読含む
  • 視聴 予習ノート使って40分前後(1.5倍速)
  • 復習 ブログ 60分以上

内容が濃くなったのか、予習に時間を使うようになりました。その分、視聴時間内でざっくり終わらせることできるかな。

(ビートルズde英文法以外)ふふ。

日本語リテラシーはあえて予習せず

科目によって「視聴重視・動画重視」か「教科書重視」か分かれているかもしれません(主観)。教授にもよるのかも、そのまま内容読んで、付け足すように説明入れるだけの教授もいたような。

滝浦教授の日本語リテラシーは動画に力(お金?)入れているので、教科書は後から読み込むほうが内容入るかもしれない。

文字がずらっと並ぶ教科書だけだとツライけど、あの動画の緩い感じで難しいこと言われても「頑張ろう!」って思えたりする(私だけ!?)。

認知症と生きるは、病院内の様子なども紹介されたりと、教科書では説明できない所盛りだくさん。インタビュー系多め。

問題解決の進め方は、ゆうなさんとおじさま教授とのちょっとチグハグなやり取りが楽しい。

ビートルズde英文法は半分音楽の授業なので、ほぼ毎日聴いてます。それでも通信指導の点数が半分だった。

頑張った結果の半分だよ!?!?ビートルズ初心者にはハードル高すぎた。私のスキルが低すぎただけなので、授業受ける価値はあります(断言)。

動画視聴できる講義の重要であろう画像は、切り取ってノート貼り付けしてます。認知症と生きるは写真多いので、切り取りと貼り付け作業あっての動画視聴。

今月中に全部視聴終わらせます

6月は復習期間にしたいのと、資格取得の勉強も入れたいなと考えております。

認知症と生きるを学びながらサービス介助士についても勉強していこうかと。詰め込む1ヵ月になりそうな予感。

とりあえず無理せずやりたーい。とりこでした。