【放送大学】コツは毎日何かしらコツコツ手をつけること

とりこです。

放送大学生3年目、現在60単位ほど取得しております。

前期は25単位?を取得目標

1学期の取得予定ですが、面接授業1つと、オンライン授業4つと放送授業8科目だったかな。時短新入社員、頑張って勉強少しずつやっております。

毎日最低1科目手をつける

正直新入社員で同時に勉強も、なんて簡単じゃなかった。6月現在、やっと心が落ち着いてきたような。体力的には楽なんですが、職場で新しいことを学ぶということは、精神的に負担がかかりますよね。

その中でも「何かしら1科目」オンライン授業でも放送授業でもコツコツと進めております。放送大学ってコツコツ地味に進められる人にとっては「めちゃくちゃいい大学」なんじゃないかと思ってる。

ノーションでのノート作成、7割ぐらいかな?昨日と今日、通信指導自習型&過去問と戦っておりました。オンライン授業はレポート(中盤戦)書き終えて胸を撫でおろしたところ。

仕事ある日は朝5時起き

2023年6月現在、基本9時出勤です。3月末まで3時30分起きだったので「5時って何!?5時でいいの!?」という感じ。朝シャワーを浴びてメイクして、残った時間で勉強(45分前後)で、7時前に朝ごはん作りしております。7時30分に家出るかな。駅までの道のりに缶コーヒー飲むのが現在のマイブーム。それはさておき。

朝の時間と寝る前の時間を大事に使う

このブログを書き終えたら次は仕事の講義練習と、大学の勉強じゃないところがポイント。人前で何かをやるということの楽しさと、難しさを感じております。放送大学で学んだことが講義で活かされたらいいなーなんて思ってます。

講義練習終えたら印刷教材の音読しようと思ってます(眠くなければ)。

小さなことからコツコツと

小さなコツコツは、続けていくうちに大きな自信と成長に繋がります。私から自信を取ったら何が残るのか、何も残らないんじゃないかぐらい、自信だけはたっぷりあります。

自意識過剰ではなく自信過剰!いやはや。

コツコツ今日も明日も頑張ります、とりこでした。