勉強机にA4用紙が置いてある生活

とりこです。

40代女性の勉強机、何が置いてあるか。興味ある人が世の中にひとりいたらいいな。

ということで書きます、書いちゃいます。

A4用紙10枚程度常にある

机の上には大体

  • A4用紙(裏は使用済みのもの)10枚前後
  • ノートパソコンとマウス
  • 印刷教材を置くスタンド
  • 印刷教材
  • えんぴつ(ハイレール1375の文字)
  • 炭酸水とコースター

大学の試験過去問プリントの裏紙が多い

貧乏性でごめんなさい。裏紙あると「使わないと!」といって落書きしてます。頭の中に浮かんだことをすぐに書けるスペースですね、家事してる時や掃除してる時も思いつたらすぐに書いちゃいます。

A4用紙に書いた内容

ここ最近はほぼ仕事の愚痴。業務のことや、職場で揉めてる女性のことなど。(あらやだあのひと)『教育放棄、指導放棄じゃない???』とか書いてます。文句はチラシの裏に書けって昔の偉い人が言ったとか、言わないとか。

あとは勉強スタート時間と終わった時間を書いてます(大事)。大学生3年目も勉強時間記録しています。会社の会議議事録も時間書く癖あるかもしれない。時間をメモする習慣がついてます。

A4の用紙をどうするか

  • 必要なものは手帳に書き込む
  • (最近は)書いた内容を同期に伝える

メモしたものがゴミなことも多いですが、しばらくしてから見返すと「おおおおお」と、助けられることも少なくない。過去の内容から考えが浮かび上がることもあります。

このやり方はじめて3年目ぐらい?机を購入してすぐ?このような「机にA4用紙」置く生活。裏紙無いと生きていけない、ありがとうA4用紙!!!

最後はシュレッダー

大好きシュレッダー、我が家で「ずごごごごご」と吸い込まれていく姿にいつもうっとり。心の毒を吐き出した後は資源ごみとして活躍してくれます、ありがとうA4用紙!

女子大生新入社員、まだまだこれからです

「総合職社員をしながら大学の勉強を続けていく」という壮大なテーマを抱えて日々生活してますが、正直大学の勉強進まなーい!PCの左横には開かれた印刷教材(225P)『困難に立ち向かう』絶賛困難に立ち向かってますよーーーーーーーっ。

いつまでも女子大生と名乗るぜ、勉強も頑張ります、とりこでした。