弱点を知りたい!カウンセリングの場に行ってきた

とりこです。

ブログやノートや手紙を書く日々、それでも自分自身のことがまだまだわからない。会社のストレスチェックで「おやぁ?」という結果を受けて、じゃー話聞いてもらおうかなーなんて軽い気持ちでストレスチェック後の先生との面談予定。

厳しい結果のストレスチェック

思っていた以上にうつ傾向?自分が思っていたことと結果が一致しなかったことに驚きと戸惑い。〇ではなく、△なので「受けても受けなくてもいい」とのこと。「はーい受けまーす!」勤め先でカウンセリングしたい人は私だけ。

私は半分以上興味本位かもしれない。職場仲間に知られても構わないし。言いふらすことでもありませんが、もっと気軽に話をしにいってもいいんだよって伝えられる人にもなれたらと。

職場のやり取りでストレス感じましたが!手続きの問題はどうしょうもないのかなぁ… 手続き上、知られたくない人に知られてしまう可能性があるってことを学びました。書類提出ちらほら。

何を話そう、何を聞こうか

会社の悪口、おっと違った。今ふと考えたら「自分自身の弱点を知りたい」そう思った。あわてんぼうだったり、焦ること多いし、うっかりさんだなーってこともある、それが全部私なんだよ!書き足りないんだろうな、自分自身のこと。

手紙に書いてみた、大事にしてるものを

病院の手配が簡単じゃないらしい

希望日を3つほど記入して提出(返送)、あいにくその日は難しいと言われ、ここでどうですか?という場所「会社が関係する場所じゃん(*’ω’*)」とか思いましたが、それはそれで面白い。日時も相手に合わせる形で、日時決定。

病院に行く緊張無くなり気持ちが軽く。指定された場所は興味あった所でもあったので「はい喜んでー」ぐらいの軽い気持ちで。

手紙を書く人にもオススメ『松浦弥太郎の仕事術』

当日までいくつかやることが

勤め先ではなく、勤め先の本社とのやり取りが続くストレスチェック。実際受けてみてどうだったか、軽く書けたらいいなと。(自分自身について)

弱点を知ることで見えてくるものがきっとある、このご時世溜まりに溜まっちゃったストレスを知ることのいい機会。さてさてどうなるやら、とりこでした。