とりこです。
発想を広げよう!の今回。
学んだことまとめてみた『問題解決の進め方(’19)』【放送大学】どこでアイディア生まれる?
アイディアを出すとき「はっ!!!」と思いついたものを「これと組み合わせたら??」から生まれたものでしょうか。
数々のヒット商品も(外れも含め)「あるもの」と「あるもの」の組み合わせだった。アイディアは身近な所から生まれているんだよなって。
記憶と発想
- 短期記憶(30秒以内)
- 長期記憶(長期記憶)
どこかの授業でやったんだな、どこだっけ。
長期記憶には、
- 手続き記憶
- 宣言的記憶
宣言的記憶には、
- 意味記憶
- エピソード記憶
あるんだったな。絵にしてみたぞ。
文字で並べるとさっぱりですが、絵にしてみるとあら不思議。
知識の体系というのは、ものとものと効果的に関連付けられるかどうか、記憶や再生の良否が決まるとか。
発想の基礎
- そのものの特徴
- イメージ
- 言葉の意味
発想からの連想。このほかにマインドマップの説明もありました。
あなたは今何を求めてる!?もしくは求められている!?!?
そのほか
発想の技法や図解の整理も。
技法については、
- 属性列挙
- メタファー
- アナロジー
- ブレーンストーミング
図解については、
- マトリックス図
- 親和図法
- 連関図法
- 系統図法
この辺りは実際細かくやらないと覚えないですね、なので割愛。
マトリックス図作ってみた【おさらい】文字より、絵にしてみよう
楽しい講義が続く「問題解決の進め方」。実際やってみないことには覚えないんだな。ビジネスマンが学ぶ初歩的内容と聞いているのでぜひ教科書一冊マスターしたい。
ブラインドタッチ練習に疲れてきたとりこでした。