メインブログの毎日更新を5年目でやめてみた【ブログ運営】

とりこです。

2016年から始めたメインブログ、毎日更新してました。

2019年クリスマス時期にPCが調子悪くなり「毎日更新止めてみようかな」ちょうど2020年1月で丸4年を迎える丁度いい機会だなと。

お悩み系ブログなら毎日更新必要か

読む側の立場になって考えてみて、自分の書いているブログが「毎日更新向きなのか、そうでないのか」カフェ、喫茶店ブログは毎日更新する必要あるのか→いや、ないな。はてなブログだから毎日更新頑張ってきたのもあるかな。

毎日予約投稿、必死だった毎日

暇さえ見つけては書いていた日々。4年間ほぼ毎日頑張った。帰省中長期留守にする時も一週間分予約投稿、当時は必死だった。

毎日投稿止めるの怖かった

自分の自信にも繋がっていた毎日投稿。現在は週4日に。止めてわかったのは「ブログへの執着」画像を編集や修正、作業もろもろ最低でも30分掛かっていた1つの内容。量ではなく質だということに4年間気が付かなかった愚か者(私)

余裕が生まれたのかもしれない

ブログを始めた当初は週に2回の出勤だったり、現在と状況が違うのも大きい。よく頑張った毎日投稿、自分で自分を褒めちぎってみたり。

現在は水曜からの4日間

曜日も決め、集中して投稿という形に。まだこのやり方にして1ヵ月経ってませんが、気持ちはだいぶ楽。無理に喫茶店行かなくても済むようになったのか!?

今年はリライトにも力を入れる

リライト大事なブログなのか、そうでないのか。情報を提供するブログであれば鮮度が大事。3年前と状況が同じお店もあれば、全く違うお店もあったり。

限られた時間の中で出来ることは限られている、やりたいことを全力でやっていきたい。ブログの見た目や画像にもっとこだわりを持っていい。

どうせならめちゃんこ素敵な自分だけの作品にしたい。それが個人ブログの醍醐味でもあるのではと。どれだけ飲んで食べてやってきたか。

食べること大好きー

カテゴリーとタグの変更に6時間費やしてみた【ブログ運営】

自分に合ったブログ運営

身の丈にあった運営をしていきたい。年末の資格取得に向けても動き出す予定なので、週4から週3や2回にするかもしれない。資格ブログも書いちゃおうかしらなんてことも。まずは楽しんで、その先に自信が生まれる。

自信の先には希望も生まれるかもしれない。とりあえず書き続けてみては、自分のために。とりこでした。