手紙を書く理由、半分は自分のためなのだ

とりこです。

なんだかんだ書いたら落ち着く、すっきりするなんて、自身のために書いてるんじゃないかって思う時もある。けっこうある。

誰のための手紙か

毎週書く時より2週間ぐらい書かないで、思い出したように書くほうがすっきりする時も。

もやもやがたまる。→書く。→落ち着く。

ずっとこの繰り返し。

だから書けるのかもしれない。誰のために、何のために、書きながらわからなくなることいっぱい。それでも紙を用意して、ペン持って書くことは楽しい。

便せんでテンション上げる【手紙書くコツ】

受け取ってくれる相手がいての手紙、なのかしら、ちょっと思った。

相手100パーセントの手紙じゃなくていい

相手が知りたい・興味あること書くことはもちろんかもしれません。でもそれだけじゃ書くほうも疲れちゃうし、読むほうも物足りないんじゃないかなーって。

どうでもいい人に手紙書く機会なんて人生ほとんどありません。ある程度親しい関係だから書くんじゃないのかな。

自分のこともさらけ出しつつ、しっかり相手の心を狙い撃ちできちゃう一文なんて素敵じゃない。

どんどん書いちゃっていいと思うんだ、そんなこと思ったとりこでした。