机にメモ帳置いてみた【脳内整理】

とりこです。

11月の中旬からPCの横にメモ帳を置いてみた。その結果、無駄使いしなくなったようにも思えた。メモすることで見えてきたあれこれ。

メモ帳が余っていた

貰ったメモ帳の使い道に困っていたので「あ、ためしにPCの横に置いてみよう」小さなPCテーブルの横に置いてみた。ペンも一緒に置いてみた。

財布の中身を書きだすように

財布のお札の数と、パスモの残高、職場で使用しているスイカの残高を一日に一度チェックするように(ざっくりがポイント) お金の動きが一目でわかるのがポイント。

  • 12/2 3,500円(財布)1,500円(パスモ)500円(スイカ)
  • 12/3 2,600円(財布)1,000円(パスモ)400円(スイカ)

財布にお金が少ないのは秘密でw

毎日メモに書いていくと、感覚だけじゃなく、視角から意識的にお金の動きが見えてくるように。レシートチェックはまとめてやるので、その日のお金の動きは見えていなかった事実。

貯金できるようになった

今までも貯金してましたが、給料日直前に貯金を崩すことが無くなった。これ以上は使わない意識が強くなったなと。無駄遣いが減ったのかもしれない。

寝る前に明日の予定を書き出す

メモに簡単に「明日は職場で○○をする」箇条書きで。職場に書いたメモを持っていってチェック。できた項目から線を引く。

その日にできなかったことは、次の日のメモに。全然できなかった日は日付けだけ書きなおすとかも。

最近は職場の片付けをやっていたので、事務所の○○を捨てるとか、倉庫のあれを移動する、とか。捨てる・動かす・片付ける系多いなw

通常ローテーション作業については書きません。体が勝手に動くから。普段やっていなく、その日だけの特別メニューについて書きだしてるかも。

捨ててから「書く」でなく、「書いてから捨てる」

ブログについてもメモで

いままでブログのメモは記事の下書きに書いてましたが、それほど見ないことが判明。リライト記事はメモでチェック、壁に貼るように。

リライト、大事だよね(しみじみ)

メモの魔力、読んでるんだな

読んでたのに実行していたのは一年後、自分で笑える。メモの大切さを2019年の師走、体で感じております。そんなこんなのけだまとりこでした。