老年期!第5回『今日のメンタルヘルス(’19)』

とりこです。

高橋晶准教授と聞き手岩田さんの第5回。

ざっくりメモメモ、新年の動画おもーーーい!

老年期って?

WHOの定義では65歳以上。

検索したら前期高齢者(74歳まで)後期高齢者(75歳以降)と呼び名があるんだとか。

職場にもいますよ、65歳過ぎても元気に働くお姉さん(親しみ込めて)。若い人よりエネルギッシュ、凄いの一言。私もこんな風に働きたいな~と日々思って仕事してます。業務内容違うので、一緒に働くことは稀ですが。

動画では三浦雄一郎さんのインタビューからスタート

最初からとんでもない人を出してきたなと。動画が重くて進まないので検索だ。

うん、Wikipediaで検索したらやっぱり凄かった(色んな意味で)。動画の中で出てきたメタボになった話も少しですが載ってましたね。

2022年1月現在89歳、まだまだ。お父さんも息子さんも凄い人だった。

三浦さん、靴に金属入れてるんかいっ!

一度メタボになっても健康を取り戻して(方法はアレですがw)、また山に登れるようになったとか。その時で70歳。

進む日本の高齢化

総人口に占める65歳以上の人口の割合、2060年前後にほぼ40%。今から約40年後に40%かぁ(書いてて気持ちが重くなる)。

  • 高齢化社会
  • 高齢社会
  • 超高齢社会

印刷教材では高齢社会までしか触れてない?現在は超高齢社会と言われてもう何年?2022年現在、高齢化率は約30%でいいのかな。

平均寿命は男女ともに80歳超え、2065年には女性の平均寿命90歳超えちゃうとか!?まじか。

認知症の話

学んだことまとめてみた『認知症と生きる(’21)』【放送大学】

1学期で学んだ内容、ふと思い出しました。老年期と認知症は切っても切れない関係ですね、早期発見・早期治療が大事。

65歳以上の5人に1人は認知症!もう目の前。

介護に自殺にあれやそれ

向き合わないといけない話なんだけど、目をそむけたくなる話ばかり…

課題やメンタルヘルスについて

この辺り『認知症と生きる』でやりましたね。なので脳内で再生。

ライフサイクルと発達課題については過去の授業であったかも?

男性は仕事を失った時、女性は子どもが巣立った後に気をつけろ!とか。働き終えたあとの「やること」考えていくことが大事なのかもしれない。

三浦雄一郎さんのお話素敵でした!まだまだこれからだ、とりこでした。