今の職場に必要な科目かも『公衆衛生(’19)』

とりこです。

放送大学の授業科目案内で『感染症と生体防御(’18)』と一緒にオススメされている『公衆衛生(’19)』。

というわけでAmazonで購入、ポチっとな。ブルーの表紙がたまりません。

心理と教育コースですが…

心理学そっちのけ、今回『心理学概論』以外は基盤科目とその他のコースになるのか私よ。

唯一『今日のメンタルヘルス』が共用科目に入るのかな?このコロナ禍で大変な時期、衛生とは何かについて学ぶのは悪くないのではと。

職場環境改善やってます

仕事復帰したら「職場立て直し」というお仕事?やってきた(残こされたままだった)。

毎日掃除と片付けに明け暮れる日々、メインじゃないけど、メインな感じ。

あれしてこれして欲しいとお願いする日々。

この先に進むには知識が必要と思った

本当に大学生になって良かったと思った瞬間。しかも1学期のテスト終了した後なので、落ち着いて次の勉強に打ち込める。

Amazonで事前に印刷教材を購入すると1科目約2,000円の赤字とか気にしない(ちょっとだけ気にしてる)。

みんなそうやって先に進むとか聞いたので、真似してみました。10月からでは間に合いません、今必要な知識だ!

相手に納得させる知識と信頼

おかげさまで掃除と片付けに関しては職場一だと勝手に思っているので、あとは交渉あるのみ。

実際動ける立場ではないので、お願いする立場。どれだけ相手に納得・理解してもらい・動いてもらうか、まさか心理学の知識もここで使うとはね。

こちらのメリット、社員のメリット、営業所全体のメリット。なんで私が考えるんだ?ちょっぴり思いますが、自分自身にも影響があることなので、改善提案どんどんしようと。

クラスター発生源になりたくなーい。

ちなみに印刷教材ではコロナについては触れられていないと思います(まだ全部読んでないですごめんなさい)。

12章に「感染症対策」

『感染症と生体防御』の内容とほんの一部被りますが、両方一緒に学んぶほうが理解深められることには間違いないかな?

印刷教材読み始めてまだわずかですが、放送大学の良い所は「ほかの科目とリンクする」かな?ほかの大学の勉強内容知らないけど、そう思いました。

あの科目とこの科目が繋がる瞬間!?というのを見つけるのが楽しかったり。これだから学ぶって面白い。

働く人にとって必要な内容

とくに職場の管理職がこういった内容に無頓着の場合(うちの職場だね)、自分の身は自分で守る!か辞めるかの2択っぽい。

黒い会社には黒い会社である理由がある。真っ黒くろすけしか出てこなかった。

楽しいから学ぶんですよ

2学期学ぶ予定『今日のメンタルヘルス』『公衆衛生』『感染症と生体防御』半年近くで極められるとは思いませんが、楽しく学んで活かせたらいいなーと。

おばちゃん女子大生とりこでした。