とりこです。
1学期テスト終了しました。成績とかさておき、2学期の科目にいってみよう!ということで『国際理解のために(’19)』印刷教材をAmazonで購入。
勉強スタートさせました。
高橋和夫名誉教授って?
テレビでもご活躍されている国際政治学者でもあるそう。知らなかったごめんなさい。
印刷教材読み進めるとわかるのですが、人柄がめっちゃ全面に出ちゃっているような気がした。
気のせい!?気のせいなのか!?焦りながら読み進める。
ラジオ科目視聴、人柄が溢れてた
オープニングにビビった。人を惹きつける内容、しっかり考えられてるなー。
これがTwitterに書いてあった噂の出だしか!曲名さっぱりなので、知識ある人はより楽しめる内容なんじゃないかと。
1回目しか聴いてませんが、〆がまた上手いなぁ(関心)。
1.5倍速で視聴したので、高橋さんの楽しさを知るには通常モードがいいのかな!?
残り14回、高橋節楽しみっす!
内容について
印刷教材に載っている図の説明を中心に、放送内で使用される音楽の話。
2曲とも知らなかったので放送授業聴きながら、YouTubeで検索かけて曲発見。おおっめっちゃ再生回数多い(知らなくてごめんなさい)。
図については近いうちに絵にする予定。まえがきに載っている「チューサン階級」ここがポイントですね。学生時代、世界史について勉強しなかった。
まもなく40歳、頑張ります。
やさしく書きたい。分かりやすく書きたい。
『国際理解のために(’18)』より引用
読んでいて「語りかけるように、わかりやすく、ユーモア交えて書いてあるぞ!?」という印象を持ったので、大丈夫、きっとこなせる!テストは記述式!なんとかクリアせよ!脳内でもうひとりの私が叫んでた。
今回、予習ノート取りません
初の試み、ノート取らない予定。ブログで自分用メモ作るので、書いた後に印刷。その後に書き込みしてファイルする予定。放送内容は教科書に赤ぺんでがっつり書き込んでます。
『ビートルズde英文法』も印刷教材にめっちゃ書き込んだので、同じようにやっていけたらなと。
次回から宗教について触れていこうかなと
今回のこのブログ、私自身のやる気がどんなものかを確認するために書いてみました。
次回からが本番だ!そんなこんなのとりこでした。