とりこです。
2021年1学期のテストも無事に(?)終了し、来学期の事を考えてはニヤニヤする日々。
復習そっちのけ、先に進むのも立派な現実逃避だヒャッハー!な感じで2学期の授業科目案内にうっとりする7月の暑い日。
2021年5月現在に考えていた科目
- 国際理解のために(’19)
- 情報学へのとびら(’16)
- 社会と産業の倫理(’21)
- 日常生活のデジタルメディア(’18)
- コミュニケーション学入門(’19)
- 心理学概論(’18)
- 情報・メディアと法(’18)
- コンピューターとソフトウェア(’18)
- 情報セキュリティーと情報倫理(’18)
- 著作権法(’18)
- 中高年の心理臨床(’20)
- Webのしくみと応用(’19)
- 精神疾患とその治療(’20)
自宅警備中の5月、この中からチョイスしようとその時は考えてました。今では「???」という科目もちらほら。興味無くなったというより、後回しかな~?が正解。
2021年7月現在に考えている科目
- 国際理解のために
- 公衆衛生
- 心理学概論
- 初級簿記
- 情報ネットワーク(オンライン)
- 感染症と生体防御
- (Webのしくみと応用)
何がどうしてこうなった?半分は職場で必要とされる知識に変わっておりました。
これでも一応は職場の片付け担当なので、衛生面の勉強は必要かなと(パートのおばちゃんなんだけどね★)。
先日印刷教材購入、読み進め始めた『国際理解のために』と、これからノート作成予定の『心理学概論』
心理と教育コースなのに心理学1つしかないとか、心理学の勉強舐めてるのかと。
とりあえず『心理学概論』クリアしてから先に行こうかなと。進むのは心理系。
資格取る予定は今のところそれほどないのが現状。職場内なんとかしたいのが今の段階。心理学めちゃくちゃ役立ってますけどね!環境改善が先とみた。
- 環境改善>人の心を落ち着かせる
なのかなぁ?(ぼやき)話それました。
自宅受験のうちに『国際理解のために』受けたい気持ちは外せなかった(記述式は未体験で恐怖)。
1学期は仕事ゼロでしたが、2学期はお仕事と同時に勉強なので、職場がらみの勉強中心になってしまうという…
いま興味あることを勉強するのが一番身につくんだよね(てへぺろ)。職場に問題あり過ぎるのもどうなんだろーねー。
あとは『初級簿記』一応簿記3級を数年前に取得しているので、復習も兼ねて。社員試験対策なのは内緒(受けるか不明)。
ここでの問題はテストの平均点の低さ、自宅試験で平均66点(2020年2学期)とか熱い。
最近興味を持った2つの科目
『公衆衛生』『感染症と生体防御』に関しては、今から放送大学の放送内容見て決めようかと。待つの嫌いなので、多少の損を覚悟でAmazonさんの出番かな。
教科書読むのは一日でも早い方がいい(個人的感想)。
ちょっぴり『生活と福祉コース』見てきました、楽しそうな授業盛りだくさん。心理と教育コース以外も選べるって嬉しいし、楽しい。心理学専攻して思ったのが「私には心理学って向いてないんじゃ…?」でした。
勉強して何かを知りえる・考えさせられるってありがたいねぇ。進んでいくしかないのですが。
8月になったら変わっていくかもしれない
科目増やしてるかもしれないし、減っているかもしれない。ワクワクさんは止まらない。というわけで、現在の気持ちをメモメモ。とりこでした。