モチベーションアップ!勉強用に小さな置き時計購入だ【BRUNO】

とりこです。

3月から7月のいままで、毎日勉強時間計ってます。勉強素人、モチベーション維持に大事なのは「達成感」。じゃないかと。

勉強時間を毎回メモし、手帳に記入したりブログにアップしたり、あれやそれやと頑張ってます。

毎回毎回、携帯やPCの時間をチェックしていました。さすがにちょっと面倒だなと。すぐに時間がわかる置時計を買ってみようかな、1ヵ月前からうっすら考えてました。

今日、ついに小さな小さな置時計、買っちゃった。

BRUNOの置時計

わーい!ブルーノデビューしちゃいました。前から気になっていたBRUNOの時計、直径5㎝と可愛い手のひらサイズ。

ノートPCの左にちょこんと置きました。右に置くとマウスと喧嘩する可能性あったので左側。

価格は税込み1,100円。

水色がいいと噂で聞きましたが

黄色の針がポイントのブルーの置時計。集中力アップには水色の小物が良いと本で読みましたが、人に選んでもらったので青色。

黒いノートPCと並べても違和感ないのでOK。いいじゃないの。

カチカチカチカチ、けっこう秒針響くな。さすがに秒針はお店じゃわかんないもんだなーと、考えさせられました。

時計を買うというのは、針の音まで気にするということ、なるほどな。勉強になった。

時間に追われる生活

普段は仕事・プライベート共に時間に追われているせいか、時間管理はまぁぼちぼち。

お休みの日は時計見たくない!なーんて思ってましたが、勉強時間を記録するという作業をもっと楽にする必要あるかなーという理由で置き時計を購入。

自分が選んだものを横に置いて勉強するって、ちょっと楽しいかもしれない。

モチベーション維持は大事

テストまであと10日、緩やかに勉強しちゃってる自分がここにいます。だらけちゃってごめんなさい、明日から頑張りますみたいな。やりたいことはわんさか、実際はちょっと休息時間ちょっと多め、いやん。

明日から勉強頑張ります!現在21時21分、7月初ブログ、そんなこんなのとりこでした。