Web通信指導『ビートルズde英文法(’21)』悪戦苦闘中

とりこです。

放送大学1学期の科目「Web通信指導」久々にやってみました。

『ビートルズde英文法』以外は問題ない、とりあえず大問題の科目はここでした。

印刷教材見ないで解く6月

全部の科目(6つ)解きましたが、5科目問題なし、良かったよかった。

あれ、1科目とんでもない成績残せてる?自習型問題3問しか解けてないよん。どうすんだこれ。

あえて印刷教材見てないですが、見て解けてるのかと言われたら微妙だ。

基礎から復習「中学英文法」

中学英文法復習して聞いたら少し理解できてた『ビートルズde英文法(’21)』

薄いテキストで振り返り中。いま2巡目ですが、関係代名詞をすぐに理解できる脳みそは持ち合わせていなかった。

とりあえずあと1ヵ月、書きながら対策を練ってみる。さてどうしたものか。

基礎自体まだ怪しい6月中旬

とりあえず「基礎」と「ビートルズの歌詞の理解」同時進行でしょうか。プラス動画視聴。

壁にぶち当たった時の衝撃、逃げたい平日のお昼時。問題文を日本語に訳せないことにはどうにもならん。

音楽内容などは印刷教材にメモしてありますが、英文法理解していない以上クリア(単位認定)できるとは思えない。2日に1回の「Web通信指導」解いて覚える(答え覚えてしまう程度)感じにしておかないといけないな。

別冊の基礎本はパート1から17まであるので、とりあえず「1から5」「6から10(中ボス助動詞のmustとmay)」「11から15」「16(ボス前のボス後置修飾)、17(ラスボス関係代名詞)」区切ってみよう。

あと1ヵ月で勝てる気がしない、ラスボス。

頭抱える自宅警備員

  • 中学英文法理解
  • ビートルズの歌詞うっすら理解
  • Web通信指導を定期的にこなす

この3つかな。できる限りのことはやりたい、自宅警備員の意地とプライドにかけて。落ち込み具合が半端ない。

自分自身の未熟な部分と向き合う行為は体も心も痺れますねぇ。

テストの過去問ないだけに不安

これだね、これ。認定試験初生徒に入るプレッシャー(自分の中で)、どのぐらいみんなが出来ているのかわからないし(Twitterでちょっぴり話は流れてきますが)、実際みんなどうやって勉強しているんだろうなーとか。

英語だけでも1日3時間×15日=45時間、6月中最低このぐらい頑張るつもり。最近英語に関してちょっと中だるみもあり、ここで気合いも入れないといけないなぁ。

逃げちゃだめだよん。

基礎頑張ろう。

というわけで、午後も頑張ります。とりこでした。