読んだだけで内容わかる「ブログのタイトル」

とりこです。

メインブログのカスタマイズを考える日々「どうしたら今の記事数で20万アクセスいけるのか」毎日考えてます。キーボードと戦う日々。

タイトルの大事さ「一発で何屋が見抜けるか」

タイトルを見た時に「あーこれはなんとなくコレね」って、わかったほうがいいんじゃないかと今日気がついた。3年の月日が経っていた。

ブログタイトルで何屋かすぐわかりますか?

タイトル、どうしましょ

メインブログにこのブログを貼りつけたい気持ちもありますが、職場の人にうっかりばれると困るのが現状。今のところ貼らないでじっくり育ててます。

タイトルは後で変えられます

師匠の旅ブログもタイトル変わってたな。しかも前のタイトル思い出せない。そのぐらい師匠のブログタイトルがしっくりきてます。「旅」がちゃんと入っているので「旅ブログなんだなー」というのがすぐにわかります。

これ重要じゃない!?(今更!?)

過去のブログタイトルなんだっけ

自分のブログタイトルですら覚えてないんだから、困ったもんだ。これからはメインにしようとしてる「喫茶店・カフェブログ」タイトルに名前と関連するものを付けようかなと。

もうちょっと考えます。タイトル変更後はあれこれ修正しないとなので気を付けないと。

ブログ書き続けて良かったこと、1年を簡単に振り返られる

メインブログをどうやって美味しくするか

店長、腕の見せ所といったとこでしょうか。最近は手紙からブログに逃げてるんじゃないかなとも思った、そんなとりこでした。