連関図法とは何か【おさらい】

とりこです。

問題解決の進め方、おさらい。図解による整理。今回の復習で3つ目かな。

親和図法って何だっけ【おさらい】 マトリックス図作ってみた【おさらい】

実際に図を作ってみないと違いがさっぱりわからん!ということで今回「連関図法」

連関図法って?

関連図法は親和図法より理論的なんだとか。原因と結果(目的と手段)などの関係性を矢印で繋いじゃてくれ!でいいのかな。

ここから具体的対策を考えよう。

ポイントは「問題の分析するために、必要なキーワードがわかっているかどうか」。

というわけで、作ってみた。正しいかはさておき。

体重計から逃げると太れます、まじで。春までの私が上記。

6月初旬、生まれ変わった私はこの反対の行動をした結果かな(100パーセントではない)。

体重計と1日2回向き合うだけで変化が起きた。缶コーヒーも飲まなくなったし、よく噛んで食べるようになった(仕事してないのもある)。

朝はだいぶ控えめ、運動不足は6月に入って気を付けるようになった。甘いものは素焼きアーモンドに切り替えました。

矢印がポイントなんでしょうか

関連するであろうことを繋げていく。こうやって可視化するとうっすら見えてくる、図解って凄いね。

7月から仕事再開、リバウンドしそうで恐怖ですが、この図を思い出して体重維持を頑張りたいと思う。3キロ痩せたことは自信にも繋がった、偉いぞ私。

学んだことまとめてみた『問題解決の進め方(’19)』【放送大学】

問題が起きてわかることがある

個人的なことでいえば「太った!何故だ!」ちゃんとそこには理由があった、目を背ける何かがあった。向き合えば大したことない、ちゃんと解決策を出していこうぜ。量を減らす、よく噛む、体重計と仲良く!本当に大事だよ、体重計…。

親和図法と連関図法の違いがうっすら見えればよい。そんな感じでざっくり、とりこでした。