とりこです。
問題解決の進め方のおさらい。
振り返りの話、続き
ジョン・デューイを知ろう『問題解決の進め方(’19)』 マインドフルネスって?【おさらい】過去にジョン・デューイとカバット・ジンについておさらい。おふたりの本を1冊ずつ購入、まだどちらも読み進めている途中、ごめんなさい。経験からの学びの話(ジョン・デューイ)や腹式呼吸の話(カバット・ジン)腹式呼吸の後はこれから読みますよー。
マインドフルネスについては「とりあえず全集中腹式呼吸15分、8週間」継続2日目。これ簡単じゃない、難しい。
メタ認知について
よく目にする言葉だと思ってましたが、説明はできない。なんだっけ?
- 自分が何を知っていて
- 自分が何を知らないのか
把握しておかなきゃダメだってさ、もうすぐ40歳なんだし。ごもっともごもっとも。
印刷教材に定義者の名前が載っていない。ざっくり調べたら1970年代にアメリカの心理学者ジョン・H・フラベルという人が考えたのだとか。
認知してることを認知する、がポイント。
自分自身を少し離れたところから客観的に見て、コントロールをしましょうね。50年前には「自分のことしっかり知りたまえ」なーんて言われていたのね。
メタ認知本デビューとして『メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHPビジネス新書 Kindle版』をマイキンドルに入れてみたので読み進める予定(Kindle Unlimited)。
うろ覚えですが、DaiGoさんメタ認知の話を本に書いていなかったかな?いつだったか忘れましたが。
心理学コースですが知らなかった
『心理と教育へのいざない』『発達科学の先人たち』どちらにもメタ認知は出てきてないよね。心理学概論辺りからチラッと出てくるかしら???
学んだことまとめてみた『問題解決の進め方(’19)』【放送大学】学びの記録を残そう!
そのためにあるこのブログ。ツイッターで勉強垢作ろうと思って作らずメインブログ垢とごっちゃにしちゃって「あれまー」状態。
客観的に自分自身を見る難しさ。足りないのは人との対話だな、コミュニケーションは上手じゃないなと。
話すことがめちゃくちゃ下手くそ。自分でもビビるぐらいのダメっぷり。そこは同意じゃなくて考えを述べるんだ!
なーんて心の中で私ふたりが戦うのはよくある話。聞く担当なんだな、いつも。どちらかといえば質問は得意、聞き出すほうが好き。
これからは自分の考えをどう相手に伝えるか、伝わってなかったら相手のせいじゃなく、自分自身の伝え方が悪かっただけ。
というわけで、まだまだ伸びしろあるな。とりこでした。