2021年5月の1か月間、どれくらい勉強できたのか

とりこです。

5月丸々1か月間の頑張り、私やればできる!頑張った。

154時間の中には雑記ブログや謎めいたもの少々入り混じってますがご了承ください。4月はいったい何だったんだろうという勉強時間。6月も5月ぐらい頑張りたいと思います。5月の動画視聴時間は20時間ぐらい?もうちょっとかな?。ビートルズはほぼ毎日視聴。

1ヵ月分だけ時間配分出すにはどうしたらよいのでしょう、過去に勉強した分も混ざってます。

日本語リテラシーの時間が少ないのは、予習時間分が入っていないから。動画と復習のみ。

ほかは基本「予習+動画+復習」6科目動画視聴はすべて15回分終了。

6月の動画時間はビートルズ以外は基本なしかな?復習で画像確認することはあるかも。

5月終わりからスタートさせた「Webのしくみと応用」。これからも早朝時間に進めて行こうかと(2学期科目)。

もう少ししたら「心理学概論」スタートさせる予定(2学期科目)。

苦戦中の「ビートルズde英文法」ですが、別紙を使って英文法の勉強始めました。

過去に購入していた「中学校3年間の英語が一冊でしっかりわかる本」。英文法しっかり叩き込む作戦。

受験勉強の本読んだら、まずは英文法らしい。受験しないよ、単位認定試験は受けるけど。

どうやって勉強すればいいのかわからないのは困りもの。

朝5時30分起き

仕事無い日に5時起きはキツイと思いましたが、慣れですね。今日は5時台から勉強スタートさせることができました。

継続は力なり、朝の時間を有効活用し続けたいと思ってます。

トラブルの5月

職場がぐちゃぐちゃになったこと(出勤してませんが)がきっかけで「人はいつ死ぬかわからない、今頑張ろう」やる気スイッチが押されました。

6月もきっと、もやもやしながら勉強に打ち込む予定。

体重1キロ落ちました

1か月前よりさらにスリムに。順調に無駄なお肉がそぎ落とされてますが、運動不足もあり、筋肉をどうやってつけていくか課題。

6月には大台に乗りたい。ゆっくりしっかり、野菜がっつり頑張ります。

今月の目標

適度な運動、メンタルやられない6月にしたいな。とりこでした。