マトリックス図作ってみた【おさらい】

とりこです。

問題解決の進め方の時間やってきました。9章「発想を広げる」。

図や法について理解さっぱり、ここでおさらい。

マトリックス図作成、2021年

基本的なマトリックス図で作ってみました。最初パワポで作ってましたが、キャンバ貼り付け不可だった。

というわけで、キャンバのテンプレート使って作成。これで理解できたぜ(たぶん)。

この表のポイント

すべての要素の組み合わせを一目で見えること。難易度や進行状況が一発で確認可能、作ってて楽しかった。

振り返りながらこれからのことも考えられるので、また作ってみよう(2学期)。

タテ軸は「種類」、ヨコ軸は「整理か発想か」。ノートにそんなメモが書いてある。

メモ汚くて読めない。

マトリックス図には数種類あるとかで、時間ある時ほかのパターンも作れたらいいな。

作った感想

難易度は個人的なものなので、個人差あるかと。英文法なんてビートルズ好きには楽勝科目でしかないであろう。

ビートルズ初心者、20年以上ぶりの英文法学び直し&音楽の授業は理解不能の3重苦。何度も書いてますが、美術以外の授業はダメダメだった青春時代(絵描けただけで10代前半なんとかなってた)。

親和図法や連関図法、系統図法は後日作っていきます。

表づくりは楽しい

作ってみて「誰が見ても理解できるもの」意識することが大事じゃないでしょうか。というわけで、ブログにアップしてみました。可視化は大切だ、とりこでした。