2021年4月の1か月間、どれくらい勉強できたのか

とりこです。

2021年4月の1か月間、勉強どれだけしてきたか。人生初、ここまで勉強とにらめっこしたの。1日もサボった日無かったの偉い。(短時間あちこちにありましたが)。

83時間59分。まぁーこんなものでしょう。目標は全然行かず、1日4時間目標とか無謀だった。84時間を30日間で割ったら2.8時間。

1日平均2.8時間勉強してましたよと、スタディプラスが教えてくれました。

読書が少ないのは途中からカウントし始めたから。もっと読書してます、大したことはないですが(言い訳)。

こうやってみると、予想以上にバランス良く勉強できているのではないかと。

ちなみに10月からになってますが、スタディプラス使い始めたのは3月下旬から。

4月最後の週、なんとなくコツ掴めてきました

まぁー遅いかもしれませんが、人生初こんなに教科書と向き合ったの初めて!ということで。

午前中に動画、お昼前後にブログ、夜は夕飯作りながら、片付けやりながらなので、予習向きかもしれないと悟り。

食事に気を付ける1か月間

眠くなると勉強出来ないことに気づき、食事をぐっと減らしました。人間引き籠っているとそんなに食べなくていいのかと、やっと気が付いた。

おかげで2キロ落ちました。これは勉強よりも大きな成果かもしれない。

動画(音声のみ含む)は半分以上視聴済み

全部で6科目、最低90回視聴しないといけませんが、47回視聴済み。ビートルズde英文法は繰り返し何度もも見ているので、やや進行が遅いかも。

基本は英語以外1.5倍速。途中止めて書き出すこともあるので、スムーズに、とはいきません。

来月の目標は平均3.5時間

まだまだ始まったばかりなので、焦らずしっかりやりたいと思います。とりこでした。