まとめ記事はこまめに加筆と修正が必要【ブログ運営】

とりこです。

ブログのアクセス数を倍にするためにやっていること。1,200記事書いた中の「まとめ記事」数のチェック、まとめ記事を修正、加筆、更新。

「松本 まとめ」11個ありました

数すら把握していなかったことに反省。アクセス数を稼ぎやすいのは、まとめ記事。長野県松本市のお店紹介、2019年9月現在64個。その中でまとめは11個。

まったくダメなまとめも見つかり、大幅な修正も。先週は閉店してしまったお店も発見し、まとめ記事から外したりと、まとめ記事を数年放置してはいけない。反省のひとこと。 

ブログ書き続けて良かったこと、1年を簡単に振り返られる

有益なまとめ記事を作ろう

大手サイトに細かいことはお任せして、大手サイトでは作れない「情熱を注ぐ」マニアックな話をてんこ盛りにしながら、魅力的に伝えることが個人ブログでできることじゃないか。

3年前に一度おじゃましてから行けていないお店も多数。またおじゃまして新しい魅力の発見と、過去の紹介に間違いや修正が無いかも確認しないといけなかったり。時間の都合で難しい部分もありますが、これからの課題でもあります。

ブログタイトルで何屋かすぐわかりますか?

発信した記事には責任があります

この言葉を常に胸に入れておかないと、私よ。

まとめ記事も見直しつつ、メイン記事も

3年前の記事を見直すいい機会、ゆっくり慌てずやっていきたい。とりこでした。