物理図解と論理図解『問題解決の進め方(’19)』

とりこです。

問題解決の進め方、復習も兼ねて詰めて行こう。

というわけで、今回は図解について復習。

図解化だ『問題解決の進め方(’19)』第6回

物理図解と論理図解

形式には3種類

  • 箇条書き
  • 物理図解
  • 論理図解

詳しくは下記の図で。

見づらいなぁ、ごめんなさい。今回のポイントは右側のふたつ。箇条書きは外します。二つの違いは何なの?が今回のテーマ。

物理図解

実際に存在するものを写実的・記号で表現したものが「物理図解」。

地図であれば地球であったり、設計図であれば建築物であったり、でいいんだと思う。

理論図解

構成図や分布図など、物体として存在していないものを示すときは「理論図解」。

流れ図もこちらだとか。目に見えなくて自分の考えを示す、がポイント。物体ないね、そういえば。

学んだことまとめてみた『問題解決の進め方(’19)』【放送大学】

ちょっとわかったかも?

今回のようにブログで絵にしてみたりすると、理解できるような内容かな!?

文字が並んだ教科書も、こんな感じで図解すればいいんだぞ!と、今回のポイントだったのかもしれない。絵にするって大事。

そんなわけで、ゆっくり復習進めていきましょう、とりこでした。