何が楽しい!?何が幸せ!?適当に考えてみた

とりこです。

最近勉強に追われてるせいか、仕事をしている人を見ると焦りなんでしょうか。

「もんより」「もやもや」「いらいら」「焦り」「イライラ…?」

たまにはぶつくさブログにでも書いてみましょう。だらだら書きます。だらだら。

自分自身のことがわからない

今年のテーマかもしれません。自分自身を知ること。40年も生きてきて何を言ってるんだって感じですが、足掻いてます、もがいてます、必死です。

余裕そうに見えてるかもしれませんが、いっぱいいっぱいです。

モーニング娘。大好き

世代なのでしょうがない。デビューしてからの数年間、ハマってた時期がありました。最近のモーニング娘。はわからないごめんなさい。あの子とこの子が好きでした。

今も聴きながら書いてます!

辛い時にモーニング娘。をYouTubeで視聴したり(ガン見)。聴くたびにつんくは天才だって思う。元気になれる曲が好きかもしれない。

あ、バラードそんなに聴かないや。

自宅待機って精神衛生上、良くない!?

世間から置いてきぼりにされているような感覚。実際働いてる時は「休みよこせ!!!」って思うワガママ体質。

自宅警備23日目、まだまだ警備期間あるけど、勉強期間なのであれですね。

足りないといえば足りないともいう。

Twitterでの交流

無かったら勉強できなかった。師匠から誘われ、師匠との交流用のTwitter。いまだに使い方今一つですが、勉強頑張っている人のツイート見ているのは楽しい。

師匠のツイートがお茶目で可愛い(大好き)。

中だるみなんだろうな

勉強ログにも書きましたが、放送大学の視聴も6科目半分ほど終わらせた安心感と、英語と日本語がピンチだなって今の焦り。

語学苦手なんだな、私。

今回数学科目取ってないから計算問題は、ない(たぶん)。問題解決の進め方でこれからやるかもしれない、ぐらいかな。集中力散漫というのか、もう10時になるじゃないですか。勉強しないと。

映画鑑賞とか興味なかったらしい

シンジ君とお別れしに映画館行かなきゃーとか思っていたら、もう5月目の前。まっいいかーな感じ。公開前のワクワクはどこへ消えたのでしょう。興味ないこと知ることも大事だな。

誘われてたら行ってたかもしれない(謎)。

「執着」と「嫉妬」との向き合い方

春から夏にかけてのテーマだな、きっと。外野に出されたことによる不安、職場というひとつの安定剤。体は休めてますが、心はもんより。体のデトックスの前に心のデトックスが必要なんだな、きっと。

家の中は着実に綺麗になってます。1日1捨、150個目のご褒美は下駄に決まりました。待っててね、ニュー下駄。家下駄のボロボロだったので、夏に向けて買い替えるぞ。頑張ろう、1日1捨。

手放すことで手に入れることが出来る

心の弱さ、まだまだだなって。焦りと不安、いろんなものを抱えて人は生きていくわけでして。来月の今頃、半歩先へ進めていたら。そんなこんなのとりこでした。