5月中に講義を全部視聴するには、1日2本ペースでいけるっぽい

とりこです。

放送大学で学んでます。

現在6科目、全部同時に進めてます。全15回の講義、いつまでに視聴終えればいいのだろう?ふと考えました。

5月終わりまでに15回の講義×6科目。

4月と5月でざっくり講義聴いてしまいたいなと。6月と7月は復習月間で、夏のテストに挑みたい。

現在、教科の半分ほど進んでます

6科目、だいたい7回目の視聴を終わらせてます。これから先はレポート提出や復習も入ってくるので、どのぐらいのペースで進めていきましょう。

立ち止まって考えてみた晴天の日。

勉強方法模索中

1日3時間から多くて4時間勉強してます。予習に30分弱、動画視聴に45分前後(1.5倍速)復習に50分前後。

通信指導は提出部分終わったので(英語除く)、ここから復習か、後半戦進めるかどうするか、もんよりしてる今日この頃。

過去問題やってみようかと

理解できていない所を知るには「問題を解くこと」なので、過去問やりつつ先に進んでみようかと。

3月中に2020年度の試験問題印刷したので、あとは問題用紙と向き合うのみ。

ビートルズの科目は今年からなので過去問一切無いぞ。一番欲しかったのはビートルズde英文法かもしれない。

資格取得の勉強とは違うね、やっぱり

過去にいくつか資格取りましたが、基本的にどれも過去問ループ。

簿記3級はひたすら時間計って過去問やってました。販売士2級も過去問気持ち悪くなるまで解いた苦い記憶。

大学の勉強はひとつひとつの積み重ね=124単位でしょうか。暗記じゃないんですよ、使える時にすぐ取り出せる形にしないといけないんですよ。

たるんできた4月下旬

ビートルズde英文法以外は順調なので、ちょっとモチベーションがダウンしているのかもしれません。

慌てずにしっかりコツコツと。押入れ掃除ひと段落したので、まったり。そんなこんなのとりこでした。