どうせ手紙書くならゆっくり書きたい2019年

とりこです。

最近出勤が多いせいか、ゆっくり手紙書く時間がとれません。

まぁ一応書いてますが、慌てて書くのと時間気にせず書くのは違うな。あーでもない、こーでもないって思いながらゆっくり書きたい。

喫茶店選びから勝負

お店選び失敗すると、経験上手紙も半分は失敗に終わります。「あちゃーって!」失敗したお店そこまで多くないんですが、外した時の絶望感。

味悪い店は本当に稀、店員さん今一つなお店は少なくない。

便せん売ってる街へ

喫茶店うんぬんの前にレターセット売ってる都心に出ないといけないか。

駅ビルに入ってる黄色い看板のお店とか、本屋併設の文房具屋とか、紙専門店とか…

近隣にもレターセット、便せん売っているお店ありますが、よその沿線と比べると圧倒的に少ないのが現実。

便せんでテンション上げる【手紙書くコツ】

買い物と喫茶店はセットだ

私の「ゆっくり書きたい」は便せん選びからスタートするんだな。消耗品だし手元に残らないけど。

この便せんは○○ちゃん、あの便せんはきっと×○ちゃんが似合うとか。楽しみは選ぶところからだ。

便せんやレターセットはひとつ500円ぐらいを目安に

喫茶店は休憩場所でもあり、戦場でもあるんだな

買い物疲れの中、一杯の珈琲に癒され、手紙の内容を頭の中でまとめて書く。贅沢すぎる時間、心の洗濯の時間とでもいいうのか。

珈琲片手に、楽しいひと時。来週行けるかな。とりこでした。