とりこです。
通信制大学で学ぶことになった2021年の春、仕事は諸事情でしばらくお休み。がっつり時間はあるのに上手く使いこなせなかった4月の1日と2日。どうだったか書いていこう。
1日家にいて3時間しか勉強できなかった4/2
- 認知症と生きる 1時間25分
- 日本語リテラシー 1時間10分
- 問題解決の進め方 20分(動画視聴のみ)
理由、他のことをしていたから。このブログをいじっていたから。いやん。
勉強時間を書き出すことで1日が見えてくる
「3時間も勉強できた」か「3時間しか勉強できなかった」考え方で変わってくると思いますが、もっと勉強していた時間あったと思ったら、実際そこまで多くなかった。
と、いったところでしょうか。
記録の取り方
科目ノートにも時間書き、手帳にも書き、スタディプラスにも書き、全部で3つに書き出してます。
メモメモが大事か?手帳は寝るまで開きっぱなし。1日分の勉強科目をあらかじめ手帳に記入済み(1週間分)
1日2、3科目の勉強目標。
前期は3教科6科目単位目指して頑張るぞ。
2021年4月現在、勉強方法まとめてみたぞ【放送大学】記録は手帳とスタディプラスの両方
手帳に細かく時間を書き、後からまとめてスタディプラスに登録。円グラフと棒グラフでバッチリ教えてくれるので、勉強漏れがすぐにわかる。
あれ、心理と教育2週間放置してた!?とか。ノートの日付3/18じゃないとか。そこからまったくやってない(汗)。
通信制大学で学ぶ=すべてを本人に委ねられている。とんでもなく恐ろしいじゃないかオイ!
可視化は大事かもしれない、いやとっても大事だ。
勉強ログ【1週目】6科目を上手く勉強していく難しさ
今月中に動画の視聴を出来る限り終わらせることかな。3月の中旬から勉強始めたばかりで手探り状態の4/3。
基礎の習得が現在の課題。まだまだ先長いですが、5月に待ってる通信指導。どんなものかわかってないので不安(調べろよ)。
焦らずに、ゆっくり、一歩一歩進んでいきたい。勉強は日々の積み重ね、とりこでした。