居心地良い喫茶店でノートを開き、未来について考えてみた

とりこです。

久々、素敵な喫茶店に出会いました。緊急事態宣言解除終了後、ちょっとずつ喫茶店で黙食しつつ、ノートと向き合いたい2021年3月。目的の喫茶店たどり着けず、迷子。

「あらやだこんなところに喫茶店が」

居心地良い喫茶店とは

長年の経験上「肌に合うか合わないか」これかな。食べ物の好みも大事ですが、空間もめっちゃ大事。

今日おじゃましたお店は昭和から続いているであろう、地元に根付いたお店。全席喫煙可、お構いなしに良かったの。

ノートと向き合うには居心地の良さも大事じゃないかな

閃き具合でしょうか、楽しいや面白い、ワクワクって自分自身がまず満足していなければダメだと思う。最初はノートにお店の様子書いていたのですが、だんだん「これからやりたいこと」書けるようになっていった。

普段から「心のマイナス」書き出すことも大事、でも「心のプラス」も書きたいよね、どうせなら。

珍しく前向きなことをうふふふふふって思いながら書いていたな、ペンが進んでいたな、と。

将来どうしていきたいか

現状では「大学の卒業が目標」。その後どうしたいか、つらつら書くことができた。最近こういう内容書いてなかったなと。

手帳は過去の記録が中心、ノートは未来やりたいことを中心に書き連ねていくってことなのかもしれない、なんて。

尊敬する彼女が言った「将来こんなことしたい」

私より一回り下、めちゃくちゃ勉強できて美人さんで、とんでもなく頭いい人。ブログ繋がりの縁で今一番尊敬する人でもあり、勉強の道への後押しをしてくれた人。

やっぱりぶっ飛んでます、そこがいいの。勉強家が本気で勉強する姿ってカッコいいの、素敵すぎる。

彼女と一緒に働きたいな、と。

私もめちゃくちゃ勉強頑張らなくてはいけない!と、ノート書きながら彼女とのことを考えた平日の午前中。

まるで変態だ、そんな自分自身も好き。

一緒に働きたい人ってこの先そこまで多くないと思う。その中で尊敬する彼女との未来を考えてたら楽しくなってきた。「楽しい所に人は集まる」そんな職場にしたいなと。新婚生活を夢見るうら若き乙女っぽいなw

ワクワクすること忘れてた

私の人生は彼女と出会ったことでめちゃくちゃ好転したんじゃないかな。昨日まで落ち込んでましたが、今日は彼女のことを考えてワクワクさんのひと時でした。ちなみにブログの師匠でもあります。

「どこで働くか」より「誰と働くか」

彼女のレベルに追いつけるよう(勉強はまず無理w)人間的レベルだけでも追いつきたい、そんなことを思ったとりこでした。