ああっ!って時に『「つらいな」と思った時に読む本』中谷彰宏

とりこです。

2020年11月に読んだ本、『「つらいな」と思った時に読む本』中谷彰宏著。またまた中谷さん、ダンディがまさに落ち込んでいる私のために書いてくれたと勝手に思ってる。

それはさておき。

トラブル中っていっぱいいっぱい

まさに今の私。仕事中にも関わらずひとりで泣く泣く、個室で泣きまくる。ただの怪しい女。ちゃんと業務はこなしてますよ(強調)。

何か書き残したい…そんな時にマイ読書本から出てきた本がこちらでした。

いいチャンスにめぐり合う手前で、大体トラブル、アクシデント、ハプニングが起こります。

「『つらいな』と思った時に読む本」より引用

いいチャンスって何だよ!って現在進行形で追い込まれてる(勝手に)。会社を続けるか、辞めるか。まぁ数年に一度の発作みたいなもんだと思ってますがw

これから長期休暇、いいタイミングかもしれない。がっつり学生生活、勉強生活。これからの職場人間関係、修羅場しか見えない。荒れるのわかっていて残るか、見捨てるのか(語弊あるか)。

このブログを半年後に読んで「まじでだせぇwwwwww」笑えてたらいいなって。

「うまくいかない」時は、「課題が見つかった」と拍手。

「『つらいな』と思った時に読む本」より引用

職場の片付けだな。昨日と今日、朝から社員さんとの片付けバトル開催。散らかす社員さんは片付けてるつもり、だけど片付いてない。

でも、昨日変化があった!?

数を減らした(私が勝手に)棚の中は比較的マシになってた!(大発見)いつもぐちゃぐちゃの中身にしちゃう彼、今回はなんとか形にはなってた。

ちょっとは直したけどね。

できないと決めつけないで、可能性は3㎝残したいと思った。扱う数を減らせば大丈夫かもしれないと。

本人のざっくりした片付けプラス、誰かのフォローで解決できるってことで今回。狙いは悪くないなーって。

うまくいかないことだらけの中から光が見えたこと、課題の解決に半歩近づいたのかなと。

落ち込むのは、成長の前兆。

「『つらいな』と思った時に読む本」より引用

今日の私だな。泣きながら思い出した、過去に辞めようと思った時のこと。その時の選択は間違っていなかったと思ってる。

周りの環境どうのこうのでなく、しっかり選択した結果を「今」受け入れられていること。

今の自信につながっている。

大丈夫、今もしっかり「迷って」しっかり「選択」しっかり「決断」したい。

話せる中身で、会う人のレベルが決まる。

「『つらいな』と思った時に読む本」より引用

もっともっと成長したい、今のままで満足しない、おばちゃんにならない。品のある女性になりたい。

最近、特に気を付けているかもしれない。

気を遣うということは何だろう、そばにいる人にも迷惑をかけるということを意識して…難しいったらありゃしない。

課題も課題、超課題。

モテとは!?『なぜ彼女にオーラを感じるのか』中谷彰宏 書くとは何か『ファーストクラスに乗る人のノート』中谷彰宏

つらいは素敵な未来を運んでくれると信じて

またすぐに落ち込むと思う。それも私だ。自分に投資する時間を大切に。とりこでした。