手紙か、ブログか、どちらも面白い

とりこです。

手紙をちゃんと書くようになって7年ぐらい、ブログを書くようになって4年ぐらい、ブログ書く前に食べログで600件ぐらい書いていたので、合わせるとけっこうな年数か。

その前はオンラインゲームにのめり込む立派な大人でした。(えへん)

便せん選びから始まる「手紙」

最初は100円ショップのレターセット中心でした。現在は480円のレターセットを利用してますが、それまでどれだけのレターセットや便せんにお金をつぎ込んだことか。あ、切手代もあったね。

便せんでテンション上げる【手紙書くコツ】

ブログサービス選びから始まる「ブログ」

最初手間なのはこっちかな。7年前の私はてなブログやるなんて思ってもいなかった。その前に別のブログサービスで数週間やっていた記憶あるけど、どこを利用していたか覚えてない。(後輩にやるんだー!とか言っちゃった自分が恥ずかしい)

ブログを3年ほぼ毎日書いてきて【メインブログの話】

偶然のおかげで今がある

100円ショップに可愛い便せんあったから、ブログサービス選びが偶然上手くいったから、両方やってこれたんじゃないかな。今の時代は本屋と文房具屋が合わさったお店が少なくないので、これも大きいか。

無料ブログならタダだ

はてなブログ無料プランからスタートして、今はしっかりProだぜ。しっかり遊んで楽しんでます、これもオンライン中毒のひとつなのか(懐かしいなー)

せっかくなんで両方やってみては

ブログ煮詰まって「あら嫌だ、どうしましょ」って時に「あらやだ、可愛い便せん売ってるじゃない」からのカフェで「手元にパソコン無いし書こうかなー」ぐらいな。どちらも「書く」どちらも面白い。

0.5より0.7が好きってやっと気がついた2019年秋【文房具】

手紙書く時間が欲しい今日この頃、とりこでした。