守りたいものがあるから勉強しようと思う

とりこです。

2021年春から大学生になります。仕事もプライベートも落ち着きつつある今、人生最初で最後、自ら勉強しようと決めた今日この頃。

願書は2月に郵送

大学生なにそれ!?って憧れしかなかった、よく分かってないまま授業を選び、申し込み用紙に記入、郵便局へ。簡易書留を利用したのは初。窓口で紙に記入するってGoogle先生言ってたけど、何も書かずにあっという間にお金払って終了。

大学で学ぶ目的あれやそれ

  • 学歴コンプレックス
  • 親孝行
  • 心理学を学びたい

学生時代ロクに勉強してこなかったツケは大人になってしっかりやってきた。親が元気なうちに学生やるのも悪くないなと、最近は思ったり。

就職試験を経験し、学びは楽しいものじゃないか!やっと気が付いたら、あらやだいいお年でした(汗)

強くなりたい

自分自身弱いとは思いませんが、もっと勉強して人の役に立ちたいと思った2020年。学びがまったく足りない。

足りないものを補うこと、学んできたことを基礎からしっかり築いていきたい、そう思った。

春からの通信制大学に向けて

入学は簡単、卒業は難しい

ツイッターで流れてきた画像に通信制大学の様子。大人が学ぶってカッコいい、素敵。通信制大学をまったく理解してなかった、無知な私を殴りたい。

とりあえず12単位申し込んでみました。入学金振り込みはこれから、まっていろよ大学生活!仕事が思った以上に少なくて、後期授業料払えなくなったらどうしよう!という、新しい不安もありますが。

心理学、英語、国語を一から学ぶぞ!ワクワクな新生活、とりこでした。