人生で1万時間以上使ってきたことをブログに書き出すぞ

とりこです。

人生何十年と生きてきて「10,000時間」使ったことは強みだ!だったかな、ノートに書き出し、せっかくなのでここブログにも書いてみよう。

1万時間の法則なんてあるのか

ちらっと聞いたことありましたが、考えたことなかった。1万時間使ったもの×数があなたの強みになる、なんて信じてみたい。

  • オンラインゲーム(プレイ時間365日以上)
  • 絵を描く
  • 外食
  • ブログ(食べログ時代含む)
  • 音楽を聴く
  • 手紙を書く

ざっと思いついただけでこのぐらい。ここ数年でオンラインゲームは卒業、普段ゲーム自体はやりませんので、その他の内容が「私の強み」でしょうか。

絵を描くこと

中学時代、美術の成績だけよかった素敵な日々。小学校の図工も得意だったかもしれない。高校は工芸、ぱっとしなかったかな。

漫画家目指していた時期もほんの少しあったり、現在は年賀状で絵を描くことしかしてません。我ながらもったいないとは思ってますが…

過去、毎日更新していたグルメブログ

そりゃお金ないわけだ。20代のほとんど食事と旅行につぎ込んでいたあの日。食べログも毎日更新してたなーと。食べログのあとに始めたのが、今のメインブログ(喫茶・カフェ中心)。食べること好きかもしれない。

2021年1月現在、日本の大変な現状もあるので、リライト中心に更新。旅先のうまいものもたくさんアップしたりと、読み返しても楽しいブログになっております(超個人的にですが)。

ウォークマンは相棒

私の三種の神器「ガラケー」「財布」「ウォークマン」8年前に買ったものを使用しているので、ハイレゾってなぁに?的な。知り合いとお揃いだったり。壊れるまで使う予定ですが、電池の消耗激しいんだな。

ボーカロイド曲、アニメソング、アイドル中心のややオタク寄り。今でも大好き林原めぐみさんのCD(20年以上前か)はクラスメイトやFF11仲間もアルバム持ってたなーなんて。歳がばれますね。

青春時代に聴いていた曲を中心に、米津玄師もぼちぼち。最近の曲もふらっと聴きます。

手紙を書く理由、半分は自分のためなのだ

手紙を書く

便せん選びから、喫茶店選び、無事に書き終え、投函まで一連の作業を考えたらけっこう使っていると思ってますが、どうなんでしょうね。

学生時代から手紙書いてたなー隣のクラスの女の子に。あれから何十年、年賀状も手紙に入れていいよね(今更?)。

「手紙」×「音楽」×「絵」×「ブログ」×「グルメ」

なーんかあるかなぁ、とりあえず書き出してみたとりこでした。