ブログ、書きたくない時を乗り越えて

とりこです。

2020年の休業中はずっとブログ修正やら過ごしておりました。夏に仕事が再開し、ブログから遠い所にいた三か月間でした。

今こうやってブログを書く気持ちになれたことの喜びと安心感。職場での慌ただしさに呑まれ「もうこのままブログ書けなくなるんじゃないだろうか…」今振り返ればめちゃくちゃ焦っていたかもしれない8月の暑い日。

私の中で三か月は区切りかもしれない

自分自身のことをもっと知ろうとしないといけないなーと。どのペースでどんな感じで仕事を進め、どういう風に生活をしていくか。

休業中も約三か月、復帰後も約三か月、必死に必死に過ごしてきました。今は落ち着いてるでしょうか、こうやって書けることにありがたさを感じる今日この頃。もうブログ書けないんじゃないかと、夏の期間本当に思ってました。

まったく書きたくない自分にビビった

職場の人間関係に打ちのめされ(私でなく、私の周りですが)YouTubeをひたすら見続ける日々。あの時の目がおかしかったと自分自身思います、やばかった。

流れる映像に心まで流される日々、仕事復帰後はずっとYouTubeとお友達でした。あれから三か月、YouTubeは一旦落ち着き、見なくても平気になりました。(私凄い)

どれだけ泣いたんだか、今振り返れば病んでたのかも…しれないし、ただ必死だっただけかもしれない。

徐々に焦りが…

ブログを書かない日々が二ヵ月ぐらい経つと「何か書かなきゃ…」焦る日々。焦ることと、ブログに興味を示さない自分に恐怖を覚えたかな。手紙とノートはカキカキしてましたが、ブログだけは一向に書く気になれなかった。

知り合いのブロガーさんが「おれ、三か月ぐらい休んでた時ありましたよー」まじで!?ブログ廃人だと思ってたけど休業時間あったんだ!?

ちょっと落ち着きを取り戻した瞬間でした。三か月は様子見てもいいかもしれないなーって。漠然とした不安と焦りを感じながら少しずつ通常の心と生活に戻っていく姿に、私自身が一番安心したであろう。うん。

人生で1万時間以上使ってきたことをブログに書き出すぞ

しっかり休むことも悪くない

現在、目の前のことに集中できているんだな、と言い聞かせてゆっくり慌てずに、焦らずに、落ち着いて行こう。明日は手紙を書く日だな、そんなことを思いながらの9月最後のブログでした。