コロナをきっかけにコーヒーやめました

とりこです。

年度末にコロナになりました。現在は後遺症も(たぶん)なく、優雅に社畜生活を送る42歳大学生兼社会人2年目。コロナウイルスって喉への攻撃半端ない、唾飲み込むの大変だった&熱とも戦った春。

コロナで味覚が消えた4月末

コロナウイルスになって驚いたこと「味覚がなくなる」でした。熱も喉の痛みよりも怖かったのが、味覚がないこと。コメダ珈琲店でココア飲んでも味がしなかった、ショックだった。

コロナをきっかけにやめたこと

コーヒーを飲まない生活、2024年度から開始!毎日飲まないとダメだったコーヒー(カフェイン中毒なのかな)、コロナ回復をきっかけにきっぱりサヨナラしました。

サヨナラは大げさ、ちょっと距離を置こう的な。恋人からフレンド的な???2024年5月現在、まだコーヒーを飲んでいません。

喫茶店巡りが趣味の私がコーヒーをやめると、喫茶店との距離も遠くなってしまいました。いまは健康志向に走り、松屋の朝定食やスシローおひとりディナーを満喫中。おじちゃんっぽくてよし。いきつけの松屋は都心のせいか、わちゃわちゃした危険な雰囲気漂うシティーハンターな感じで、ドキドキしながらの朝ごはん。タンパク質取って出勤してます。

コーヒーやめてどうですか?

個人的感想ですが、いまのところは

1.お手洗い行く回数が減った

コーヒーとお手洗いって切っても切れない関係、コーヒーやめたことでトイレ行く回数が減りましたね。

2.寝つきが良くなった

コーヒーやめる1か月前ぐらいに読んだ本で「コーヒーやめると寝つきがよくなるよ!」と書いてあってほんとかなぁ?と半信半疑でしたが、たしかにスヤっと寝つきがよくなった日が増えた気がする。これはもっと日にちが経たないとなんとも言えませんが、自覚はあります。

寝つきが良くなった理由のもうひとつは、ジョギングはじめたからかも。まだなんともですが。

3.お金がかからなくなった

無駄にカフェ行かなくなったかもしれない。あと、セブンやファミマのコーヒーも買わなくなったのは大きいかもしれない。自覚があまりありませんでしたが、コンビニコーヒーの消費量少なくなかったのかもしれない。いや、振り返れば缶コーヒーにけっこうお金使ってた。今自動販売機140円するんだよね、高い。

飲みたくなったら飲む覚悟で

無理にやめてるわけでもなく、自然に飲まなくなったので禁断症状とかはいまのところありません。でも、飲みたくなったら飲みます、飲みたくなる日まで。とりこでした。