とりこです。
昨日、郵送で試験結果が送られてきました。
ネット上で確認するのとまた違うなーと思いながら、成績を確認。Cがちらほら!?それでこそ私です。
久々に落とさなかった2学期単位認定試験
過去、再試験は『日本語リテラシー』『政治学入門』の2つありました。『日本語リテラシー』に関しては試験3回受けてます(てへへ)。その反省を活かし、『政治学入門』はしっかり復習し直しました。おかげでA取れましたよ。
2学期は9科目+オンライン3つ+面接授業1つ無事に単位取ることできました。よかったよかった。残り60単位。
4月から働く時間が増えるかもしれない
2023年2月22日現在、4月以降の働き方はまだ未定。どうなるんだろう?ちょっと大人の階段に足を乗っけた状態で宙ぶらりんの現在。春からは、学生+パートなのか、学生+社会人なのか、どうなるんでしょう。
正直どっちでもいいやーみたいな?不安もありますが、落ち着いてはいます。
現在2023年度1学期試験の勉強頑張ってます
まだ授業申し込み受付段階ですが、科目をしっかり決め、当たらないであろう面接授業と、メンドクサイオンライン授業もしっかり申し込み、準備は万端。
単位を取るための小さなポイント
記述式は選ばない
択一式の科目を選ぶことですね。選んだ科目の過去問チェックを忘れないこと、問題数も一緒に確認しましょう。問題数が多かった『著作権法(’22)』難易度の高さにビビりながらも評価Cでなんとかクリア。問題数の多い再試験はキツいよなーと警戒しておりました。
しっかりノートを作る
ノートは手書きよりもPCでの作成がオススメかしら?(テスト対策という意味で)。過去問もすぐにチェックできるぐらいノートを作り込めば、試験中にあたふたする回数は劇的に減るような!?
私は「Notion」というもので全部まとめてます。
とある科目は「全部過去問じゃん!」なんてこともありました。Twitter上で話題になったとか、ならなかったとか。
2023年度1学期の試験勉強を春までしっかり頑張る
2022年2月現在、動画視聴ができる科目を中心に選びました(8科目中6科目)。今までは、Amazonで印刷教材を先に購入したこともありましたが、今回は予算の都合上、動画視聴できる限り済ませる→印刷教材といちゃつく、というやり方をやってみます(今回初の試み)。
8科目×15回視聴=120回動画視聴!という目標!?今のところラジオ科目以外ぼちぼち進んでいるかな?1日に1科目~2科目、仕事前に視聴・ノート作成しております。
春からの予定がわからない以上、いまは全力で勉強がんばります。
「好き」を大事に
興味があるから勉強が続く!?なんて、みんなどうなんでしょうね。心理と教育コース選んだ私が言うのもなんですが、ワクワクするのは社会と産業コースなんですよね。
『暮らしに活かす不動産学(’22)』心理学が無縁にも程がある?なんて、放送大学の楽しい部分かもしれません。『現代の内部監査(’22)』も動画視聴楽しいっす。
面接授業は運
面接授業は取れないと思って申し込んでます。オンライン授業にシフトしてます、はい。卒業要件で「面接授業+オンライン授業合わせて20単位以上」なので、確実に卒業狙うなら、オンライン授業なんでしょうね。
面接授業ですが、あえて卒業を回避する人(再入学組)と必死に卒業したい人(わたしのこと)で取り合いなのではないでしょうか。
2022年度2学期は、面接授業4科目申し込んで1科目しか取れませんでした。オンライン授業に救われました。2学期に初のオンライン授業を取り、レポート課題多くて驚きました。
大事なのは毎日コツコツか!?
習慣づけてしまえば、こっちのものです。まだまだ楽しみたい、印刷教材楽しみだなー、ブログも習慣づけですね。しばらくお休みしてましたが、また書いていきたい。
楽しく勉強だ!とりこでした。